「ブログ(ホームページ)は、更新しなあきませんよ!」と
口を酸っぱくしてお客様に言っているのに、
自分たちのブログがおろそかになっていた、ネクストグロウのスタッフblog。
いけませんねぇ、そんなことでは(笑)。反省です。。。。
さて、ブログをきちんと更新できない理由は、色々あるでしょうが
その中の一つ、よく聞くのが
「何を書いていいか、わからないんで」
「書くことが思いつかないんで」ということ。
あー、わかります、わかります。
ノッてきたら、ガシガシ書けるのに、そうでないと
ピッターーーーーーーーッと手が止まりますよね。
PCを開くのも、イヤになります。
個人的なブログなら、食べたものでも書いておいたらいいんですが
ビジネス使いのブログの場合、いつも食べたものばかり載せるってわけにはいきません。
結構、色々と切り口はあるので、今日はそのうちの一つ。
【お客さんからの質問事項を書く】
これです♪
お客さんからの問い合わせの電話やメールでのことでも取り上げたらいいですし、
商品・サービスの案内をしている時、お客さんとの会話で出たことでもOK。
一人のお客さんの疑問って、その人がたまたま口にしただけのことで
他にも同じように疑問に思っている人はいるはずです。
なので、それをブログで書いておけば、
同じような疑問を持って、「あ、ネットで検索してみよう」と思った人が
アナタのブログやホームページを訪問してくれるかもしれませんよね♪
飲食店なら
「予約っていつまでにしたらいいですか?」とか
「子ども連れでも大丈夫ですか?」とか、聞かれることありません?
クリーニングなら
「この素材もクリーニングに出せます?」なんて聞かれることないですか?
美容院なら
「髪の毛が、ぼわって広がるのが困るんだけど」と相談されません?
お花屋さんなら
「アレンジメントって、どう伝えたらいいかわかんないのよね」というお客さんのつぶやきを耳にしませんか?
きっとありますよね、似たような何かが。
で、これらの質問、問い合わせ、相談などと
その答えになるものを書いていけば、きっと
「あ、これ知りたかったんだよね~」という方のお役に立てるはず!
「そんなこと言ったって、答えがたくさんあるから一度には書けない」
とつぶやいたアナタ!
ナーイスッ♪
小分けにして書いたら、OK。その分、記事数も増えます♪
なんてことない日常の業務でも、ちょっとだけアンテナを張って
お客さんの言葉に耳を傾けていると、色んなヒントに出会えますよね。