たった数分で、劇的に検索順位を上げた方法

タイトルタグは重要

先日、あるクライアントさんから、ホームページの相談を受けました。

そのクライアントさんは10年ほどまえからホームページを運営されていています。
さらに、最近WordPressでリニューアルして、なにより頻繁に更新を続けているので、その点は問題ないのですが、ひとつだけ気になることがありました。

それは、ウェブサイトのタイトルです。

タイトルというのは、人間が見た目でタイトルとみるところと、Googleなどの検索エンジンが見るところと2つあるのですが、今回注目したのは検索エンジンが見る、タイトルタグの内容です。

具体的には、HTMLのHEADタグ内にある、TITLEタグの中身。
WordPressなら、設定→一般設定→サイトのタイトル 欄ですね。

このタイトルタグの内容は、とても重要です。

たとえば、

<title>ネクストグロウ</title>

のように、単に屋号だけが記入されているとどうでしょうか?
もちろん、ネクストグロウのホームページなので、タイトルとしては間違っていないのですが...。

ホームページのタイトルタグは、街の商店のカンバンと同じです。
たとえば「◯◯商店」としかカンバンが上がってなければ、そもそも何を扱っているお店なのかわかりませんよね?

人間はパッとみて内容がわからなければ、見過ごしてしまうことがほとんどです。
なので、タイトルには店名よりも検索するひとのニーズに応えるキーワードが必要です。

今回、相談を受けたホームページはというと、教室の生徒さんを集めることが主目的でしたが、タイトルタグにはキーワードとしては屋号しか入っていませんでした。

これでは、目的がはっきりしないホームページと見られてしまいますので、タイトルの先頭に「大阪 ◯◯教室」と入れてもらうことにしました。

タイトルタグの内容を変える作業は、WordPressなので、ほんの数分でしたが、
その後、どうなったと思いますか?

 

 

タイトルを変えるだけで検索結果が上位に!

2週間ほどして、お客様から連絡がありました。

「タイトルを変えたら、上位3位にきました!」

うれしいですよね!
それまで、「大阪 ◯◯教室」と検索しても検索結果のほぼ圏外にあったのですが、タイトルを変更しただけで上位3位に上がってきたのですから。

それくらい、タイトルは重要だということです。

もちろん、ただタイトルを変えただけで、上位に表示されるほど、世の中甘くありません。

今回の事例では、ホームページに、ちゃんと教室を案内するページも用意されていましたし、10年前から常々更新もしておられてので、その努力を加味した上での結果です。

タイトルに「大阪 ◯◯教室」と入れたことで、「あ、◯◯教室が重要なのね?」と判断したということでしょうか。
それくらい、タイトルは重要です。(大切なのでもう一回いいます。)

タイトルに来てほしい訪問者が検索するキーワードが入っていますか?
あなたのホームページのタイトルタグも、もう一度見なおしてみてください。
もしかすると、大切なキーワードが抜けているかもしれませんよ。