バルなどの地域イベント用コピーでハズせない3つのこと<その3>

地域でお商売をなさっているみなさま♪

バルや○○フェスタなどの地域イベントが増えて
お商売の規模に関係なく、自社・自店の宣伝を自分の手で作る機会が身近になりました。

広告宣伝として効果的な「地域イベント」のホームページ上で
ハズせない3つのことシリーズ。
いよいよ、ラストのお話です。

その前にちゃんと
【1 誰に来てもらいたいかを考える】
【2 新規客に親切なコピーを作る】 の記事も、

指摘する人
「復習して下さいよ~」

では、3つ目です。

3 一晩寝かせる&ターゲットの行動を妄想

これは「バルなどの地域イベントでのコピー作成」以外でも
使える大切なポイントなので、頭の片隅に置くといいですよ。

「1 誰に来てもらいたいのか」のところで
徹底的にターゲットについて考えましたよね?

その時、どこまで「ターゲットについて考えたか」は
実は、この3つめの「一晩寝かせる&妄想の術」にとっても影響します。

例えば
「30代女性」では、ダメ。
「40代前半の男性で日本酒が好きな人」も、まだまだ。

「この人!」というぐらい、絞っておいて下さいね。

「一晩寝かせる&妄想の術」のためには、
ピンポイントで想像すればするほど、妄想しやすくなります。

<注>今回は【バルなどの地域イベント用コピーで】・・と限定しているので
「新規客」というのは入れておきましょうね。

では、どんな妄想をしたらいいんでしょう。

答えは

【その人はコピーを見て、何と言うか?】

・・・・です。

そのコピーを読んだターゲット客Aさんは
アナタの想像通り、たくさんの情報の中から「アナタの店」を選らんでくれるでしょうか?

アナタの想像通り、来店して、食べてほしいメニュー(選んでほしいサービス)を
注文してくれるでしょうか?

Aさんは、
あなたの「宣伝したかったこと」をちゃんと理解してくれた感想を、
言ってくれるでしょうか?

*************************************************************
「ターゲット」を考える!
「新規客に優しいコピー」を考える!
「一晩寝かせる&妄想」の術!

地域イベント用に宣伝のコピーを考えなきゃ・・・という時、
最低でもこの3つには、ちょっと時間を割いてほしいと思います。

あ!
「一晩寝かせる」のは、なぜか。

徹底的にターゲットについて考えて、
新規客にわかりやすいだろうか・・と深く掘り下げて、
記事を見た人がどう感じるだろうか、と想像して、とにかく頭を使いました。

頭をたくさん使ったあとは、一度クールダウンして、もう一回見る。
そうすると、客観的に見直すことができます。
自分本位なコピーにしないために大切なことは、なんと言っても
「一晩寝かせる」こと!
騙されたと思って、やってみて下さい(笑)。