あーしろ、こーしろという割に一向に実践的な話に進んでいなかったので、少しずつ進んでいきます。
まずは、自社のドメインをとって、レンタルサーバーとの契約からはじめましょうか。
ちなみにドメインとは、インターネット上の住所のようなものです。レンタルサーバーとかをかりるとドメインを振り当てられますが、せっかく自社のホームページを運営するなら独自ドメインを取得しましょう。独自ドメインを利用すると、お客様からの信頼性もあがります。あまり長くなく、他の会社とかぶらないようなドメインを探してつけてみましょう。
ドメインの管理会社は色々ありますが、以下の3つくらいが有名です。
ムームードメイン
サーバをロリポップ!にするなら運用が楽なので、オススメです。
お名前.com
GMOインターネット株式会社が運営するドメイン会社。セールをしょっちゅうやっているので、そのタイミングで契約するのがいいです。
バリュードメイン
GMOデジロック株式会社が運営する格安ドメイン登録サービスです。「.jp」ドメインの維持管理費用が他社と比べ安いです。
ドメインの管理会社正直どこもあまり差がありません。自社で使うレンタルサーバーと同じ会社にしておくと更新忘れや支払いが楽になりますので、そういった観点で選んでもいいのではないかと思います。
あと、ドメインでよく聞かれるのが、「.com」「.jp」「.co.jp」などありますが、どれにすればいいですか?という質問です。細かい使い分けはあるのですが、正直これはもう好みですとお応えしています。「.com」は維持管理費も安くていいですし、「.jp」は維持費が年間3000円程かかりますが、日本を表すものなので人気があります。他にも「.tokyo」なども出てきていますので、お好きなのを選んでもらっていいと思います。少し予算に余裕がある会社さんには、同じドメインで「.com」も「.jp」もとっておくよう話しています。
ドメインの管理で注意していただきたいのは、更新を忘れて他社に取られてしまうと二度と取り返せないので、更新のし忘れだけは絶対避けて下さい。
ネクストグロウのおすすめレンタルサーバー会社
ロリポップ!
とりあえず月額費用を抑えたいという会社さんにおすすめです。ワードプレスの導入も非常に簡単です。税抜き250円のロリポプランがネクストグロウのオススメです。
エックスサーバー
月額1,000円(税抜)で高性能なビジネス向けサーバーを持つことができます。マルチドメイン・メールアドレス無制限! 商品画像や動画を多く使う会社さんにオススメしています。
カゴヤ
スタンダードプラ月額1600円(税抜)をオススメしています。安定した稼働率と万全のセキュリティ体制が特徴です。平日だと22時まで、土日祝でも17時まで電話サポートが受けられるのが最大のオススメポイントです。
ホームページを公開するには必ず必要となるレンタルサーバーは、用途によってもどれを選ぶべきか変わってきます。ワードプレスとの相性もありますし、SSLの導入コストも考えておく必要もあります。ネクストグロウでホームページを制作させていただく場合は、お客様の用途から最適なレンタルサーバーを提案させていただいてます。特定のレンタルサーバー会社とのしがらみもありませんので、合うと思うところを紹介させていただきますので、安心してお任せ下さい。
さーて、ドメインもとって、レンタルサーバーとも契約したらいよいよホームページの制作ですね。