タイトルながっ!
でも、よく頂く質問です。
何からはじめればいいでしょうか?
いきなりホームページ制作会社を探そうとした方は2日前のエントリーを正座して読んでください。
ここでは目的が決まった人が次のステップに進むために何をすべきかをちょっと書いています。
ま、この流れはあくまでも方法の一つだと思って下さい。
まずは、どんな人に自社のホームページに来てほしいか精いっぱい妄想してください。
それで、「その人達はどんな風に検索するか」をこれまた精いっぱい妄想してみます。
自分がお客さんになったつもりで、また、友人や家族にも同様にお客さんに気持ちになってもらい、
どんな風に自社のホームページに来るだろうかを考えます。
自分のお店は豊中駅の近くにあるカフェなので、「豊中駅 カフェ」などで調べるなぁと思ったら、
その通り検索してみてください。
そうやって上位に出ているお店から調べますよね?普通は。
「当たり前やん!」と思われそうですが、これも立派な検索ニーズを調べる方法です。
まずはお客さんの立場にたって、どのように調べるだろうかを妄想するのが
ホームページを作る上で非常に大事なことです。
僕らも「ウェブサイトの企画・制作+運用コンサルティング」のご依頼を頂いた時は、
まずはお客様に徹底的にヒアリングして、妄想しまくるところから仕事が始まります。
ちょっと抽象的な話になってしまいましたが、お客様の立場でしっかり妄想することがまずは第一歩です。
「ポクポクポクポクと妄想することから始めます」