グーグルというと検索をするだけのウェブサイトと思っていませんか?
検索以外の代表的なサービスには、GMAILという大容量のメールサービスがあるというのは聞いたことがあるのではないでしょうか。でも、メールアドレスはすでに持っているから、改めてグーグルでアカウントを必要がないよ思っている方は非常にもったいない。もったいない、もったいないでもったいないオバケがでますよ。
グーグルはホームページを運営していく上で必要な機能を多く提供しています。
そういったサービスを利用するためには、グーグルのアカウントを持っておく必要があります。
ホームページを運営するのに使うと便利なグーグルの機能としては、以下のものがあります。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)
こちらは無料で使える高機能なアクセス解析ツールです。アクセス解析ツールとは、どれだけの人がどのようにして貴社のホームページに訪れたかを分析するツールです。ワードプレスにも解析ツールがついていますが、どれも機能的には、グーグルアナリティクスには遠く及びません。
Google Webmaster Tool(ウェブマスターツール)
ウェブマスターツールとは、貴社のホームページを分析してその結果をグーグルにお知らせするツールです。ホームページを分析するホームドクターのような存在と僕は思っています。ウェブマスターツールでは、自社のホームページにどういった検索キーワードで着ている人がいるのか、ホームページは正しくグーグルに認識されているかたなどがわかるようになっています。ウェブマスターツールはなれるまでちょっと時間がかかりますが、使える機能が豊富なので、簡単な機能だけでも使いこなせるようになっておくだけでも全然違います。
Google+(グーグルプラス)
グーグルプラスはグーグルが始めたSNSです。SNSはフェイスブックやってるし、グーグルプラスなんてやってる人周りにいないから必要ないと思っていませんか?たしかにSNSとしてのグーグルプラスはまだまだこれからですが、グーグルプラスでは、フェイスブックページの様な会社のページを持つことができます。最近、グーグルの地図等で検索をかけると、お店の情報と写真が出てくることがありませんか?こちらは、グーグルプラスでページを作成しておくと表示されます。今後、ますますグーグルプラスと検索結果の連動は強まってくると予想されるので、ぜひともグーグルプラスは利用しておくべきです。
⇒ グーグルプラス
他にも、大小様々な機能をグーグルは提供していますが、取り急ぎホームページを運用していく上で大事な機能を紹介しました。
さ、さっそくグーグルでアカウントを作っておきましょう。
⇒ グーグル