こういう仕事をしていると日々の情報入手というのは非常に大事です。
とはいえ、情報収集に関して特別なことはあまり何もしてないのが正直なところです。
日経新聞オンライン
まずは朝起きると、日経新聞のオンラインでニュースをチェックします。紙の新聞もとっているのですが、日経新聞のアプリでニュースを読むと気になった記事を保存できるので、アプリで読むようにしています。
新聞の記事は、即時性ではWEBにかないませんが、やはりプロの記者が書いた記事というのは、ニュースの背景を知ることができる点が優れています。
やはり有料のニュースが信頼できます。
Googleアラート
Googleアラートというサービスをご存知でしょうか?
Google アラート – ウェブ上の面白い新着コンテンツをチェック
Googleアラートでは、登録したキーワードも関連するニュースがメールで届きます。
自分のいる業界の動向など気になるキーワードを登録しておくと、ニュースが向こうからやってきます。
自分の興味のあることに関する情報はこれでカバーしています。
ただ、これだけだとどうしても情報に偏りが出てしまうので、日経新聞と併せて読むことで自分の興味のある分野以外もカバーするようにしています。
あまりたくさん情報を入れても自分は消化しきれないと思っているので、情報ソースはなるべく絞るようにしています。